タブレットの種類どれがいい?【OS編】
タブレットってiPadのこと?どんな種類があるの?
今回はそんな疑問にお答えする、「タブレットの種類、どれがいい?」です!
OSって?
まずはタイトルにもなっている「OS」とは英語で「オペレーティングシステム」のことです。
これは機械を動かすプログラムのことです。
例を挙げてみると、多くの方が使っている「iPhone」には「iOS(アイオーエス)」というものが入っています。そして、「iPad」にも同じ「iOS」が入っています。
タブレットを動かすプログラムが同じなので、iPhoneとiPadは似ているということができるわけです。
ではこの「OS(オペレーティングシステム)」にはどんな種類があるのでしょうか?
OSの種類
OSの名前 | 開発元 | 代表的な端末 |
iOS | Apple | iPad Air |
Android | Nexus | |
Windows | Microsoft | Yoga Tablet |
Kindle | Amazon | Kindle fire |
この表を見てもらうとわかるのですが、OSにもいくつか種類があり名前があります。
そして、各メーカーの端末(商品)の名前もいろいろな呼び方がありますが、パソコンと違い入力装置のキーボードがついていなくディスプレイだけのものを「タブレット」と呼んだり「タブレットPC」と呼んでいます。
ずばり、どのOSが人気?
一番知名度があるのはiOSですね。
理由としては、iOSはiPhoneにも使われていることがあげられます。
しかし、売れているOSは圧倒的にAndroidです。
参考:フォーブスの記事(Apple iOS And Google Android Smartphone Market Share Flattening: IDC)
上記の海外サイトの記事は「Apple社の開発しているiOS」と「Google社の開発しているAndroid」、どちらが市場を占めているかという内容なのですが、iOSが世界市場で14.2%であるのに対しAndroidは79%も占めているんですね。
これはスマートフォンの内容ではあるのですが、「売れているOS」という観点で見た場合はAndroidが圧倒的なわけですね。
タブレットについても、iPadの知名度は非常に高いですが、世界的にみるとAndroid系のタブレットのほうが生産量は多いということになっています。
どの種類のOSを選べばいい?
機種詳細ページを見て、好きなモデルのタブレットを選ぶのがいいと思います。
・・・ってこれではちょっと無責任な感じですね^^;
「タブレットを買う」と一言でいっても、iOSのタブレット(iPad系)を買うのか、それ以外を買うのかで値段や性能、できることも大きく変わってきます。
一つ選ぶ際に注意したいのが、iOSで動くソフト(アプリといいます)とAndroidで動くアプリは全く違うものだということです。これはWindowsOSでも一緒です。
それぞれのOSの特徴は異なっていますし、使えるアプリも異なっている、つまり互換性がないということは覚えておいてください。
「ますますわからないよ!」と思ったあなたへ。
これからタブレットを買いたい場合、
- iPad
- Androidタブレット
この2つ、どちらかを選んでおけば2016年現在は問題無いと思います。
上に取り上げた4種類のOSなのですが、やはり人気は上の2つなので。
iPadは種類があまりない(Apple社製のタブレットは4種類ほど)ので比較的選びやすいのですが、Androidタブレットはたくさんあります。
値段はiPadが高く、Androidのほうが安いです。
おすすめなタブレットは今後記事にしていくと思うので、よかったらそちらも参考にしていただければ幸いです。
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/05/08