これだけは覚えておきたいタブレットの超基本操作方法

「そんなことわかってるよ!」と思われるかもしれないのですが、タッチパネルを搭載した端末でできることは基本的に6つだけです。

今回はその6つの超基本操作方法をご紹介します!iPadでもAndroidでもWindowsでも、ここにある基本の動きは絶対に使えます!

タップ

タップ

1本指で、ポンッと画面をタッチするだけです。チャイムをピンポーンって押す感じです。すごく基本の動き。

タブルタップ

ダブルタップ

1本指で、同じ場所を連続してタンタンッとタッチです。チャイムをピ・ピンポーンって押す感じです。

ドラッグ

ドラッグ

1本指で、タップした後指を離さずに画面をなでるように動かします。キレイ好きな人が「ここには埃がたまっていないかしら?」という感じですーっと動かす感じです。

ピンチイン/ピンチアウト

ピンチインピンチアウト

2本指でタップした後、閉じたり(ピンチイン)、広げたり(ピンチアウト)します。眠い時に肌をつねるような動作がピンチインで、目薬指すときに目を指であけるのがピンチアウトの動きです。

ロングタップ

タップ

1本指でタップした後、そのまま動かさないでじっとしている動作です。ロングタップすると新しいメニューが出てくることが多いです。

フリック

ドラッグ

1本指でタッチした後、サッとなでるように画面をなぞる動きです。ドラッグがその場から指を離さなかったのと違いフリックは指を動かした後画面から離します。

拡張の動き

上にあげたのはどのタブレットでも使える動き(アクション)です。

それが、2本指でタップすると「ダブルフィンガータップ」とかいう名称になったり、2本指でフリックが「ダブルフィンガーフリック」になったりします。

これはタブレットにより対応しているものとしていないものがあるので、チェックしておきたいところですね。

タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付

DTI

DTI SIM 半年間無料キャンペーン

 

今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!

半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。

イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!

今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^

イオンモバイル

格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。

ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。

月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!

mineo

au系回線でも使える格安SIMです!

ドコモの端末、auの端末、SIMフリーの端末で使える便利さがありますね。

総合ランキングではイオンモバイルに次ぐ2位にランクイン。

値段・速度のバランスがよく、ドコモとauの2回線に対応しているのが高評価ですね!

 

      2016/04/26

 - タブレット活用術