タブレットはゲーム用にも!Nexus7の使用感想
スマホを持っている人でも、もしスマホゲームが好きだったらタブレットでプレイしてみるのはどうでしょうか?実際スマホもお持ちの40代男性コージさんが、「ゲーム用タブレット」を購入して何が良かったかシェアしてくださいましたよ!
ゲーム用にNexus7を使ってます
現在Nexus7っていうタブレットを自宅でスマホゲーをする時に使ってます。
なぜこの端末を買ったかというと、スマホはNexus5を使ってるので、Nexusシリーズの方が使いやすいかなって思ったのと、値段が他のタブレットに比べるとリーズナブルだったのが大きいです。
それと私は男性だからか結構スマホゲーをするんですが、スマホでスマホゲーをするとバッテリー消耗が激しすぎるのがずっと気になってました。
出勤前にスマホバッテリー満タンの状態にしていても、帰宅時にはバッテリー残量がほぼない状態なので即効充電したいんです。
でも充電していてもスマホゲーをしてると充電してるそばから消費していってるわけでなかなかバッテリー残量が増えていきません。睡眠時間が大体3,4時間なんですが、さすがに3,4時間でバッテリーがフルにならないので、いつも早い目にスマホゲーをやめるようにしてたんです。
しかしタブレットでスマホゲーをするようになってから、バッテリー残量をまったく気にせず出来るようになりました。
また画面も7インチと大きいのも魅力です。私も40代となり老眼が気になりだした年齢なので、スマホ老眼とかきになるんですが、これぐらい画面が大きいとかなり距離をあけても見れるんです。
特に動画とか見る場合、スマホだと正直観る気がしないぐらいなんですがタブレットだと普通のテレビ感覚で見れるほどなので、今ではタブレットなしでの生活は出来ないってぐらい気に入って使ってます。
スマホの画面より大きな画面でゲームを遊ぶ楽しさ
今回コージさんはモバイルゲームをタブレットで遊ぶ魅力について話してくださいました。ありがとうございます!
僕もそうなのですが、以前はiPhone4の小さい画面(当時は大きいと思っていたのですが・・・)でスマホゲームMegapolisを遊んでいたのですが、今思えば目に悪かったです(;´∀`)
今は6インチのファブレット(Huawei Ascend Mate 7)とiPad miniを使ってゲームも楽しんでいます。
スマホゲームって結構中毒性が高くて、少し遊ぼうと思って開始すると意外とたくさん遊んじゃうんですよね。「俺のキャラどうなったかな~」と思ってしょっちゅう画面チェックしたり。
そう考えると、ゲームプレイが多い人はタブレットで体にも優しいプレイ方法したほうがいいと思うんです。
お子さんにゲームをプレイさせたい親としても、自分のスマホが占領されてしまうのを避けることもできるメリットがあります。子供にゲームさせていたらバッテリーもすぐ減ってしまいそうですね・・・。
ということで、今回は「タブレットはゲームをするにも便利!」という内容でした。
当記事で出てきたゲームMegapolisはiOS,Androidに対応しています。
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/05/01