タブレットは必要か?30歳男性の場合

スマホで満足なの?

知りたいこと→タブレットって必要なの?

現在タブレット購入を考えている人にとって、この質問は結構重要だと思います。

ネットでは「買ったけど使わなかった」という話も聞きますよね。

必要なければ買わなければいいだけなのですが、あると便利な物ってあるものです。

今回はアラサーの僕自身が感じている、「タブレットは必要か?」に対する見解を書いてみます!

なければならない存在

なんだかロマンチックな言い方ですが(笑)

タブレットを2013年から使い始めた僕は、「タブレットは必要」と思います。もうなくてはならないもの

僕は仕事がインターネット関連の仕事をしているので、勉強の為に毎日たくさんの書籍を読んでいます。

これがスマホで見るということだとかなり大変。もう20代じゃない僕は目が疲れます。

でもタブレットだと違います。僕の持っている端末はiPad miniなのですが、文庫本より少し大きなサイズで重量も軽いので、どこでも持っていけます。どこでも読めます。

特に本が好きな人には、タブレットは必需品だと思います。

大きいようで、実際の持ち物は減る

タブレットは携帯と違ってサイズが大きいです。パンツのバックポケットには絶対入りません。

でも、以前と持ち物がどう変わったかというと以前より荷物が減りました

上にも書いたように本が好きなので、昔はどこに行くにも本を持って行っていました。本持っていれば空いた時間に暇つぶしができるので必需品。

今は本がタブレットになって、さらにカメラも必要なくなったので持ち物が減りました。

小さい鞄に携帯、タブレット、財布入れておけばどこに行ってもOK。30歳は持ち物もスマートに生きたい。

ここで「スマホと変わらないじゃん」と思った方、画面の大きさが違うと使いやすさが全然変わることを忘れてはいけませんよ|ω・)b

逆に買う必要ないのはどんな人?

ほめすぎて買う必要がない人が買ってももったいないので、買わなくてもいい人はどんな人?という質問に答えてみます。

  • どうしてもタブレットの大きさが合わない
  • スマホの小さい画面で十分と感じている
  • 普段ネットを全然しない・動画を見ない

このような方は、買っても充電切らして部屋の隅に置くことになると思うので買わないほうがいいと思います。

今タブレットに少しでも興味のある人は、「買ったほうがいい」と思います。というまとめ。

タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付

DTI

DTI SIM 半年間無料キャンペーン

 

今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!

半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。

イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!

今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^

イオンモバイル

格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。

ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。

月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!

mineo

au系回線でも使える格安SIMです!

ドコモの端末、auの端末、SIMフリーの端末で使える便利さがありますね。

総合ランキングではイオンモバイルに次ぐ2位にランクイン。

値段・速度のバランスがよく、ドコモとauの2回線に対応しているのが高評価ですね!

 

   

 - タブレットの基礎知識