タブレットを選びやすくするたった5つの要素
どんなタブレットを買おうか悩んでいるときに、いくつかチェックしたいポイントがあります。
大きさ、価格、OS、デザイン、性能という5つの要素(ポイント)に絞って、選ぶときの参考にしていただければ幸いです。
個人的に、上から順番にほしい端末を絞っていくと選びやすくなると思います。
大きさ
まずは「どんな大きさがほしいか?」をはっきりさせておきましょう!
タブレットはスマートフォンと違って画面サイズが大きいので、大きくなるほど持ち運びには不便になります。そして重さも重くなります。
例えば自宅でしか使わないとしたらある程度大きい10インチくらいのタブレットがいいですし、外出先に携帯する機会が多いとすれば7インチ~8インチくらいのものが便利だと思います。
どのタブレットがいいか?は、どんな大きさのタブレットが欲しいか決めるところから初めてみてください。
価格
2つ目に、「いくらまで出せるか?」という値段について考えたいと思います。
タブレットの価格帯は1万以下のものから10万を超すものまで幅広いです。予算を決めておくことによって選びやすくなると思います。
これも陥りがちなミスがあるのですが、「予算から後5000円多く出せばこのタブレットが買える・・・!」というようなことはよくあります。予算オーバーを許してしまうと、なかなか決められなくなるという罠になると思いました(笑)
それで、「最高金額はここまで!」というものを決めておくといいと思います。
OS
3番目はOSなのですが、これは人によっては1番最初に考えるポイントだと思います。
iPadが使いたい、とかWindowsのタブレットPCが使いたい、とか決まっていたらここから始まると思います。
でも特に考えていなくて「使いやすいのでいいよ」ということだったら、どのOSを選ぶかで操作性が変わってくるのでよく考えたいところです。
そしてそれぞれの「アプリ」には互換性がない(有料のアプリを買った場合などに他のOSでは使えない)という制約があるので、頭に入れておきたいところです。
個人的おもう操作性の良さは、初心者だったらiOS>Android>Kindle>Windowsの順だと思います。
使ったことのある経験者だったらAndroid>iOS>Windows>Kindleの順で操作性が高いと思います。
デザイン
タブレットは言葉の意味として「板」なので、どのタブレットもデザインはほぼ一緒のような気がします。
でもよく見てみると素材やボタン配置が若干異なっています。
iPadについてはiPad AirもminiもProも全部同じデザインなので変わらない気がしますが、Androidは意外と違います。そしてデザインからくる操作性の違いもあると思います。
おすすめなのは、iPadのデザインを基準にして選ぶ方法。
iPadと比べて使いやすいかな?オシャレかな?という視点で見てみると、デザインの良さがわかると思います。AndroidやWindowsタブレットでもなかなかいいデザインがあるんですよ。
性能
最後に考えたい点に性能を持ってきました。
これは、このサイトがある程度初心者の方を対象にしたサイトだからです。
もしタブレットのニュースにしょっちゅう接していてCPUが1つグレードアップすることに「これはすごい!」と思える人だったら、1番最初に考えたい点なのかもしれないですね^^
でも個人的に思うのは、この1,2年で発売されたものや今新発売になっている端末の性能はどれもだいたい一緒な気がしています。
現行で発売しているモデルであれば、最新のゲームアプリで遊んでもカクカクすることは無いと思います。
ちなみに僕が持っている3年前くらいの中国製のモデルはメビウスファイナルファンタジーという3Dのゲームアプリがカクカクして全然プレイできませんでした(笑)
さいごに
今回は5つのポイントに絞ったタブレットの選び方をご紹介しました。
どのタブレットを買おうか迷っている人は参考に自分の欲しい端末を取捨選択してみてくださいね。
選ぶ際の5つのポイントおさらい
- 大きさ
- 価格
- OS
- デザイン
- 性能
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!