ファンレスノートパソコン探しているならX205TAに触ってみてほしい!
ノートパソコンで言うファンレスは、CPUを冷やすためのファンがついていないノートパソコン。
もともと回転している(動く)部品なだけに、衝撃に弱かったり壊れるとパソコン自体が動かないといったデメリットもあります。
ファンレスの軽量ノートであるX205TAを使ってみてかなり良かったので「ファンレス」の観点からその良さをご紹介します!
ファンレスだから速い?
ファンレスだからなのかはわかりませんが、起動も一瞬です!
タブレットはファンがついていませんが、本当にそれと一緒のような気がします。タブレットも使いたい時にボタン押せば一瞬でつきますが、X205TAも一瞬で起動します。
ファンレスだから静か
無音。
耳をくっつけてみると、辛うじて「ウィーン」って聞こえるくらい。本当に静かです。
これもタブレットとほぼ変わらず。X205TAはタブレットなんじゃないだろうか・・・。
ファンレスだから電池がもつ
バッテリーの持ちもすばらしい!
バッテリー公式では11時間もつと言われていますが、本当にそれくらい持ちます。
一日フルで使っていても大丈夫。これも昔のノートでは考えられないくらい耐久性があります。現行のタブレットのバッテリーと遜色がありません。
でも100%まで充電しないように気を付けているから、8時間くらいで使うのがバッテリー的にはベストかな?
ファンレスは正義!
有名なファンレスノートにはAppleのMacBookAirもありますが、ファンがないと本当にいろんなメリットがあると思います。
上には取り上げなかったですが、衝撃にも強いと言われています。
熱をどのように処理するかというのは各メーカーで悩みの種かと思いますが、ユーザー側からしたらすごくありがたい仕様だと思います^^
これからもファンレスのノートが流行ってくれれば、手軽に使えるパソコンという事で利用者も増えると思います。
ノートパソコンとタブレットの差がだんだんなくなってしまったら、このサイトはどうしようかと少し悩んでいる今日この頃です・・・。
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/05/02