当サイトで使用中のWordPressプラグイン一覧

By: Javier Aroche
当サイトはサイトを訪れてくださった方に、可能な限り情報をオープンにしたいと思っています。
当ブログはWordpressというインターネット上の便利なソフトを使って作っています。
その中でWordpressを拡張するために「プラグイン」というものを入れることができます。
今現在使っているプラグインをご紹介します。今後も当記事を更新予定です。
目次
EWWW Image Optimizer
画像を軽量化するプラグイン。たくさん画像を入れていると知らないうちに重たくなってしまいます。
有効化しておけば、過去の画像、これからの画像、すべて軽量化して最適化されます。
PS Auto Sitemap
サイトマップを自動作成してくれるプラグイン。目次ページを作りたい場合必須です。
参考までに、当サイトの目次ページはこちら。
pubsubhubbub
Googleのインデックスを促進するプラグイン。まだサイトの規模が大きくないので記事投稿してもすぐにはキャッシュされません。
Shortcodes Ultimate
個人的に大好きなプラグイン。HTMLタグについて詳しくなくてもいろんな文章装飾ができます。記事投稿画面が使いやすくなるプラグインです。
TinyMCE Advanced
記事作成ページを使いやすくするプラグインその2。
表を作るのが楽になるので愛用しています。
AddQuicktag
任意のタグを登録できるプラグイン。
文字を挟み込んでの設定のための「開始」「終了」も設定できるので便利。
これはhtmlわかる人なら入れておいた方がいいですね!
Table of Contents Plus
目次を自動的に作ってくれるプラグイン。読みやすさを考えると個人的にはページ毎に目次があったほうがいいと思っています。特に文字数が1000越すと違ってきます。
Pz-LinkCard
サイト内リンクをはてなブログ風に表示してくれるプラグイン。
↓こういうリンクを「リンクカード」と呼ぶようです。
こういう(オシャレに見える)リンクを作成できるのがこのPz-LinkCardです。最近利用頻度は少なめ。。。
WP No Category Base
カテゴリページを作るとURLに/category/が入ってしまいます。見た目も美しくないしSEO的にもよくないということで入れたプラグインです。
これを入れておくことによってページが増えてきたときに再カテゴリ分けしてもSEOに影響しないというメリットも!
Broken Link Checker
サイト内のリンク切れをチェックしてくれるプラグイン。
情報は生ものですから、飛び先のページが消えてしまうこともしばしば。このプラグインが入っているとメールで通知してくれたり、サイト内のメンテナンスをするのを容易にしてくれます!
Flickr - Pick a Picture
サイト内の画像は「人物フォト素材」や「スタイリッシュ素材集」というものを使っているのですが、面倒くさい時はこのFlickrという画像サイトの画像をすぐに取り込めるプラグインを使っています。
このプラグインがあればエディタ内からすぐに画像を挿入することができます。
基本的にはどんな画像も見つけ出すことができますが、英語しか対応していないので画像検索のときには日本語ではなく英単語で調べるとイイです。
Lazy Load
サイトの表示速度を向上させるプラグイン。
画像ファイルをページの上から順番に読み込むようにして、いっぺんに画像をダウンロードさせないことによって表示スピードがアップするようです。
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/05/08