格安SIMって海外旅行の時に使えるの?国外で対応させる方法

グローバル・海外

そういえば、今度海外旅行に行く予定にしてます。行く場所はアメリカと香港。

「あれ?今使っている格安SIMって海外で使えるんだっけ?」と疑問に思ったので、調べてみました!

海外旅行時に格安SIMは音声通話しかできない

さっそく残念なお知らせが…。


ということで、海外では「格安SIMは使えない」という事のようです。

音声SIMであったら、電話は使えるそうなのですが海外で最も使いたいのはデータ通信ですよね。地図見たり付近のおすすめスポットを探したりしたいものです。

ちなみに、大手キャリアは使える

ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアについては国際ローミングサービスというものを使ってデータ通信も可能です。

そして、一応格安SIMのメーカーと言われているワイモバイルも海外に対応しています。

海外でSIMを使うには?僕の経験から言うと・・・

普段海外に行かない人は、海外用のトラベルSIMを買ったり、出発空港で、海外対応のWi-Fiルーターを借りたりするところだと思うのですがこれだとかなり高い気がしてしまいます。

既にSIMフリーの端末を持っていて、それで格安SIMが使える状態なら、行った先の国でSIMカードを買えばいいと思います^^;

日本でSIMを買っていくとやっぱり高いですからね。海外での契約も書類を見せてくれるのでそこまで難しくありません。

国外に行く予定の格安SIMユーザーはぜひこの点覚えておいていただけたらと思います!

それでも日本国内で海外対応のSIMを用意しておきたい

「行った先の国で買えばいいよ」とはいっても、言語にも自信がないし日本にいる間に海外対応のSIMを契約しておきたい。

そんな方には楽天モバイルの海外SIMというものがあるので、こちらなら日本国内にいる時から契約できます。高いですけど…。

楽天モバイル海外SIM詳細

タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付

DTI

DTI SIM 半年間無料キャンペーン

 

今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!

半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。

イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!

今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^

イオンモバイル

格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。

ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。

月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!

mineo

au系回線でも使える格安SIMです!

ドコモの端末、auの端末、SIMフリーの端末で使える便利さがありますね。

総合ランキングではイオンモバイルに次ぐ2位にランクイン。

値段・速度のバランスがよく、ドコモとauの2回線に対応しているのが高評価ですね!

 

      2016/05/05

 - タブレットと格安SIM, タブレットの基礎知識