無料通話のあるY!mobileの格安SIMで、通話料を大幅節約!
今回は、「キャリアのプランから無料通話を使える格安SIM希望」でY!mobileを契約したコウジさんから使用感を伺うことができました。
Y!mobileはキャリアのSoftbankと同系列の格安SIMなのですが、通話を多くする人は格安SIMよりY!mobileのほうがお得になるんだなと考えさせられたレビューです。
ちなみにワイモバイルは、SIMフリーが丸ごとわかる本の辛口ランキングで総合4位に入っていて、速度と通信品質で1位に入っている知名度・クオリティともにハイレベルな格安SIMです。(2位は楽天モバイル、3位はUQモバイルでした)
Y!mobileが気になっている方にぜひチェックしていただきたいです。
目次
キャリアからY!mobileに乗り換え
キャリアスマホを使っていたのですが、最近まで値段が高いとは思ってませんでした。
キャリアの月額料金は約8000円だったのですが、私のような40代男性だとそれほど高いって感じない場合が多いんです。
というのも私達40代が携帯を使い出した20代の頃って毎月の携帯代が1万円で済めば良し、使う人はら2,3万は当たり前ってぐらいだったので、それからすると今のスマホ代なんて気になりませんでした。
格安simとの料金差をしってビックリ
スマホ代に対してこういう意識を持っていましたが、テレビCMで格安simだと月額料金1500円~ってのを見てあれ?こんなに安く済むの?とビックリしました。
すぐPCを使って(きちんと調べ物する時はPCを使ってます)格安simを検索してみると、結構色んな会社があるんです。
契約しないまでも、HPで契約した場合の料金を計算してみるとCM通りの月額料金なんです。もちろん通信量を多くすると料金も上がりますが、それでも5000円ぐらい差が出るんです。年で言えば6万です。これは見逃せないと感じました。
格安simは通話料金がネックだった
格安simを一通り調べてみた結果、問題となるのが通話料金でした。
キャリアのようなかけ放題プランの無いものが多く、しかもその通話料は30秒/20円となかなか高いんです。
一応LINEをしてますし、無料通話アプリを使ったりすればある程度節約できるとはいえ、無料通話って音声品質が悪いので仕事先への電話とかでは使いたくないんですよね。
長電話はしないまでも5分話せば200円です。一ヶ月に10回もすれば2000円、これだと格安simならではの安さが失われてしまいます。
そこで候補に挙がったのが無料通話のある格安simです。
5分通話無料の楽天モバイル、10分無料通話(1000円で完全かけ放題に出来る)のY!mobile、この2社です。
長電話はしないとはいえ5分って時間制限があると焦りますし、ある程度話の出来る10分無料のY!mobileに決めました。
格安simなのにサービス面が良かった
格安simは安い代わりにサービスが不十分ってことが多いんですが、Y!mobileはキャリアに近い対応をしてもらえました。
普通はネットで申し込みをして契約するのですが、Y!mobileは店舗で契約できました。車で10分ぐらいの距離だったので私からするとキャリアと似たような距離感です。
スタッフに番号乗り換えで契約したい、出来るだけ安い機種がいいって伝えるとnexus5を勧めてくれました。
端末代金は3万近くするものなんですが、キャンペーン中で他社からの乗り換えなら一括0円(無料)で契約出来るといわれ、端末はこれにしました。
格安simのプランは通話つきの通信量1Gプラン、2年契約をすると通常3980円が2980円なるってことだったので2年契約をし月額2980円になりました。
キャリアだと月額8000円だったので毎月5000円近くお得になりました。
格安simにして良かった点、マイナス点
単純に月額料金が安く済んだことです。
他の格安simなら通話料金を気にするところですが、Y!mobileだと長電話しない人なら大体無料で済ませられます。
マイナス点はキャリアメールが使えない点です。基本的に連絡はLINEでしてるので普段はキャリアメールが使えなくてもまったく気にならないんですが、会員登録する時にキャリアメール以外は非対応だったりし、こういう時は不便です。
使用感はどうか
Y!mobileはSoftBankの格安sim会社になるんですが、softbank回線を使ってるのでキャリアの時と通話品質と通信速度や安定性に問題は感じてません。正直キャリアの時と違いがわからないほどです。
私達40代だとキャリアを持ってて当たり前と感じる人も多いと思いますが、たったそれだけのために年間6万も損するのはイタイと思うので一度格安simを検討してみるのも良いと思います。(レビューここまで)
Y!mobile総評
ワイモバイルといえば、最近あの桐谷美玲さんとネコちゃんのCMで知名度を上げているブランドですよね。
僕の家の近くにもワイモバイルのショップがあって、よくキャンペーンをやっているので気になっていました。ワイモバイルはソフトバンク系列なのですが、Softbankショップとは別になっていますね。
ワイモバイルの特徴としては、データSIMの販売が無くて、音声SIMのみのところですね。それと音声SIMと端末のセットの購入ができます。
でも無料通話がついているので、毎月沢山通話する人はワイモバイルがいいということになりそうです。
逆に、090/080の番号が必要なくデータ通信しか使わない場合は、他の格安SIMのほうがいいということになりますね。
SIMフリータブレットを使う場合は、ワイモバイルは適さないと思います・・・。データSIMが無いですからね。
今回の無料通話が出来るワイモバイルのレビューはとても参考になりました。コウジさん、ありがとうございました!
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/10/01