ezcastでタブレットの画面をテレビに映す!
今日は外で雪が降っていて、一面の雪景色です!こんな雪が降っている日は寒くて外に出たくない・・・。家でのんびり過ごしたい!
ということで、普段タブレットで見ている動画をテレビで映して楽しみませんか?
今回はそんな時に使える便利なアイテムをご紹介したいと思います。
この方法のおすすめ度
ezcastを買ってみました
今回、僕の持っているiPad miniの画面をテレビに映したくて買ったのが「ezcast」という商品です。
実はこれに似た製品を大手Googleも出していて「Chromecast(クロームキャスト)」というのですが、僕はあえて「ezcast」を買いました。
なぜかというと、chromecastはテレビに映せる内容が少し限られてしまうところと、ezcastのほうがchromecastよりも製品になっているのが早かったからです。
ezcastがchromecastのパクリ品と言われているようですが、Chromecastが販売される前からezcastは販売されていたようです。
ezcastでできること
ezcastは、家の中でWiFiが使える環境であれば、
- iPad等のタブレットの画面をテレビに映せる
- iPhone等のスマホの画面もテレビに映せる
- パソコンの画面もテレビに映せる
- タブレットやスマホ画面をプロジェクターに映せる
こんな素晴らしい製品です。正確には、タブレットに映った画面を複製(ミラーリング)してテレビに出力しています。
便利な点としては、コードが必要ないのでとてもスマートにテレビ出力できるところです。
購入時に悩んだのが、アナログのAVケーブル(ビデオ出力できる、赤白黄色の3つのコードのついているものです。)で接続しようと思っていました。でも、調べているとケーブルが邪魔だったり断線しやすかったりと「有線」にはデメリットもあることがわかったんです。
それで最終的に無線で画面をテレビ出力できる「ezcast」が候補に上がったわけです。
コタツで暖まりながら大きなテレビ画面で楽しむ!
やっぱりタブレット画面は大きいと言っても、テレビの画面にはかないません(;´∀`)
Youtubeやニコニコ動画、あとは最近流行りのhuluやNETFLIXもテレビ出力すると迫力が全然違います。
これだとTSUTAYAさんとかでDVDレンタルする機会が本当に減ってしまうなと思っています。
もしかしたらこの方法で使えば、スマホでドラマや映画を見るときにはテレビ画面出力するといいのかもしれないですね。もちろんタブレット持っていれば快適にみられるんですが^^;
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2017/09/25