東京都で人気の山、高尾山で格安SIMは使えるの?GMOとOCNの速度を比較してきたよ!
ゴールデンウィーク中に、ミシュランガイドで三つ星を獲得していると言われている東京都八王子市の高尾山に登ってきました!
高尾山の年間の登山者数は260万人を超え、富士山やエベレストを遥かに越えて、世界一の登山者数を誇っています。ーhttp://www.takaosan.info/より
富士山の登山者数は、2014年のデータで約17万人で、世界の山全部でも年間に700万人が登山すると言われていますので、高尾山を訪れる方が大変多い事がわかります。ーhttp://traveltoku.com/takaosan/より
さすが三ツ星の山(?)で、人ごみ具合が半端じゃなかったのですが、そんな中コソコソ持っている格安SIMの速度チェックをしてみました。
今回の見どころとして、
- 高尾山という山でも格安SIMは使い物になるのか?
- 高尾山と言う山中で電波は拾えるのか?
- GW中で人が多いと速度は変わるのか?
こんなことがわかるレポートになると思います。それではどうぞ!
目次
今回高尾山で使ったSIMはコレ!
僕の使っているのは2枚だけですが、OCNモバイルONEとGMOとくとくBBSIMです。
GMOとくとくBB SIMは、調べてみるとBIGLOBEのSIM(※別記事参照)だという事がわかるので、実質OCN vs BIGLOBEという事になりますかね?
高尾山に行くまでのチェック
すごくローカルな話題で申し訳ないのですが、朝高尾山に行くまでの速度はこんな感じです。
時間は朝6時45分、場所は都内某所(23区外)です。
(結果はBIGLOBE SIM)下りが13.8Mbpsって僕からしたら驚き!こんなに速いんだーという感じです。
ちなみに自宅のADSL(※過去記事参照)はここまででません。なんといっても12Mbpsの契約なので(;^ω^)
23.9Mbps(BIGLOBE SIM)出ているのは、高尾山に向かう「町田街道」という長い街道上での計測結果。
こんなにスピード出るの?と僕はさらに驚きましたよ。
でも上の自宅前で測ったのと、移動中に測ったので体感はそこまで変わらないです。
京王線高尾山口駅前での計測
そしてやってきました高尾山口駅!
…写真がない!(笑)計測に夢中になっていて風景の写真撮っていないのです(;´∀`)
時間は午前7時半ですが、人はかなり多かったです。速度は16.9Mbps(BIGLOBE SIM)。なかなか出ているという印象ですが、どうでしょうか?
全体的に、朝の時間はモバイルでネットしている人が少ないんでしょうか。特にゴールデンウィーク中でしたしね。
早速登山!高尾山中腹では?
GMOのSIM(BIGLOBE)では12.3Mbpsでした。これは高尾山中腹ですね。
もう午前8時過ぎて、人がどんどん多くなっている時間帯です。でもまだまだ数値上速度は出ていますよね。
でも体感はというとですね…
Googleマップを開いて、自分の居場所を特定して遊んでいたのですがたまにこんな感じで画像読み込みが遅れます。つまり体感上の速度はあまり速くないという感じです。
画像の左上見ると、電波状況がわかるのですが高尾山とは言っても山は山なので、中腹での電波は拾いにくいのかもしれないです。
この結果から、高尾山くらいであれば電波はある程度届くし、速度もそこそこは出るという事がわかると思います!
高尾山山頂では使える?
高尾山登頂もあと残り少し!最後には急で長い階段があります。有名ですね~(ごめんなさいローカルネタで)
そして山頂に着いたときの結果がこれ!
GMOとくとくBBSIM(BIGLOBE)で2.3Mbps。数値上でもかなり遅いです!
この時の山頂は人がごった返していて、座る場所もないくらい。みんな「ヤッホー!」とかやっていました(笑)
そんな人が多い場所でみんなスマホいじっていたので、回線混雑しているんでしょうね。速度チェックをやっているのはおそらく僕だけかもう1人くらいしかいないと思いますが、貴重な計測結果です('∀`)
参考までにOCNモバイルONEの速度測定結果
OCNモバイルONEの、これは京王線高尾山口駅前での結果。朝7時半で、利用者も少ないのか速度は速い!(21.9Mbps)
高尾山山頂ではごらんのとおり。時間は午前11時近く、人の波の中なので遅いです。。(1.4Mbps-OCNモバイルONE)
格安SIMを高尾山で使う!のまとめ
今回の実験で、
- 高尾山という山でも格安SIMは使い物になるのか?⇒使える!
- 高尾山と言う山中で電波は拾えるのか?⇒圏外は無かった!
- GW中で人が多いと速度は変わるのか?⇒人が多いと遅くなる!
ということがわかりました!
格安SIMも使いようによってはコストを下げられるので便利ですよね。
特にSIMフリーのタブレットに入れていると今回のようにマップアプリを見るのが楽しくなります。
格安SIMの繋がりやすさや速度が気になる方に、「山の中で使えた!」という印象を持ってもらえたら嬉しいです。
■その他の格安SIMやSIMフリーの記事はこちら。
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/05/24