1分で分かる!「アプリ」って何?
アプリは、「アプリケーションソフトウェア」の略です。「App」とも書きます。
アプリケーションソフトウェアは、「パソコンで動くプログラム」のことなのですが、スマートフォンやタブレット端末で使うプログラムを「アプリ」と呼びます。

By: Jason Howie
タブレットにアプリがあると何ができるの?
もともとスマートフォンやタブレットには写真を撮ったり動画を見たりインターネットにつなげられる「アプリ」が入っています。
でも追加で別の「アプリ」を入れると、さらに写真を編集できたり、動画をダウンロードしたり、ネットの専門ページに簡単に繋げることができます。
例えるなら、時間だけがわかる腕時計に、ストップウォッチの機能をつけたり、血圧計の機能をつけたりできるような感じです。もとからある便利なものに、さらにいろんな機能をつけられるもの、という感じですね。(アプリの場合、外見は変わりませんが・・・)
アプリはどう手に入れるの?
多くのアプリはタブレットを購入すれば無料でダウンロードできます。
物によっては有料のものもありますが、本当に必要な時だけ使えばいいので基本的にお金はかかりません。
人によって必要なアプリは違いますので、「こんなアプリないかな?」と思ったら探してみるといいと思います。
補足情報
iPhoneやiPadの「アプリ」を売っている「App Store」は「アップストア」と読むそうです。
Androidの「アプリ」を売っているのは「Play ストア(プレイストア)」です。
WindowsOSの「アプリ」を売っているのは「Windows ストア(ウィンドウズストア)」です。
※パソコンで使うプログラムは「ソフト」ということが多いです。これは、パソコン本体のことを「ハードウェア」と言うからです。
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!