AirPlayって何?画面は大きければ大きいほどいい時代。
AirPlayはAppleで使っている機能の名称なので、今回の記事はiPad向けの内容です!
あんまり使っている人がいない印象のAirPlayの紹介です。
AirPlayって?

By: bm.iphone
AirPlay(エアプレイ)は、Wi-Fiを利用して、iPhone、iPad、iPodの画面や音声を別の所で再生できる技術です。
これは他のところでは、画面を映す場合は「ミラーリング」、音声を飛ばす場合は「ワイヤレスリスニング」と言ったりします。
これらがAppleの仕様になると、「AirPlay」という一言にまとめられるという事です!
何に使うの?
例えば、今タブレットで見ている画面を1人や2人ではなくもっと大勢で見たい時。
そんな時にAirPlayを使って、家にある大画面テレビに映し出せば、撮った写真をみんなでワイワイ見たりできるわけですね!
他にも、動画もテレビに映すことができるのでみんなで一緒に映画を見たい時にもAirPlayを使うといいかもしれません。
使っている人が少ない・・・
iPadにはこういう便利な機能があるのですが、あまり知られていなく使っている人もあまり見たことがありません・・・。
というのも、たぶんAirPlayの送信はできるものの、受信機がないからだと思います。
テレビにワイヤレスで映像を映し出したい場合、その受信機が必要になります。Appleが公式に発売しているのは「Apple TV」という端末です。
他にも音楽をワイヤレスで流したい場合は、AirPlay対応スピーカーを買わないといけません。
もしくは以前紹介したことのある「EZcast」もAirPlay対応の受信機です。
Bluetoothと何が違うの?
AirPlayとBluetooth(ブルートゥース)の一番の違いは、Wi-Fiを使うか使わないかです。
ブルートゥースはWi-Fiのない環境でも使うことができますが、エアプレイは無線LANの中でしか使うことができません・・・。
それで、外出先でiPhoneから音楽を聴きたい時は「ブルートゥース」を使う必要があるというわけですね!
やっぱり大画面で楽しみたい!
自分自身が感じるのですが、折り畳み携帯を使っていた10年前くらいは初代iPhoneの画面を大きいと感じていたり、iPadが出たら大きい画面だなと思っていましたがやっぱり大きい画面がイイです(笑)
もちろん携帯にピッタリな大きさというのがあると思うのですが、大きな画面だとそれだけできることが多くなる気がします。
今はAirPlayで別のテレビに映し出したりしていますが、これからの時代は空間に自由に映し出せたりするようになるんでしょうね。スターウォーズのR2-D2がホログラムを出せるように(^^

By: Steve Jurvetson
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/04/28