【毎月1冊無料書籍】プライム会員でKindle所持なら使いたい!探し方と取り込み方。

amazonプライム

Amazonのプライム会員の更新時期が…あれ!?今日になってる!

そういえばもう1年くらい使っているようです。税込3900円でAmazonを使い倒せるわけでとても便利に使っています。

ところで、プライム会員でさらにKindleのタブレットを所持していると毎月1冊本が無料になるのです。

僕は残念ながらまだKindleオーナーではないのですが、毎月1冊の無料書籍を使う方法を調べてみました。

まずはKindleのタブレットを!

毎月1冊の無料書籍をゲットするには2つの条件があるようです。

  • Amazonプライムの会員であること
  • Kindleタブレットを持っていること

Amazonプライムの会員であっても、Kindleを持っていない場合は無料書籍の特典は無いようです。残念…。

対象書籍をチェックする

対象書籍はよく変わるようです。それで、無料書籍は探さないといけないみたいですね。

Kindleトップページから確認することができます。

5月8日現在、1か月に1冊無料対象の無料書籍は686冊あるようでした。
⇒Kindleオーナー ライブラリー 対象タイトル(一部)

Kindle端末に取り込む


Amazon公式の使用方法はこちら↑

Kindleを起動すると「プライム会員月一冊無料」の項目があるのでここから自分のタブレットに取り込むことができます。

20150915 kindle端末で1ヶ月1冊無料で本を読む方法 ダウンロード編

kindle端末で1ヶ月1冊無料で本を読む方法 ダウンロード編

残念ながら、無料書籍のダウンロードランキングのようなものは無いようなので、自分である程度狙いを定めてほしい本をチェックしておくとよさそうです。

流石電子書籍の走り!

Amazonは書籍在庫数と販売数がとにかくすさまじくて、Amazonの書籍販売ランキングもしょっちゅう変わるので面白いところです。

すべての書籍が毎月1冊無料になるわけではないのですが、Amazonプライム会員であるならこの特典もしっかり使用しておきたいところですね。

Kindle安いし書籍用に買おうかな…(笑)

タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付

DTI

DTI SIM 半年間無料キャンペーン

 

今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!

半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。

イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!

今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^

イオンモバイル

格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。

ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。

月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!

mineo

au系回線でも使える格安SIMです!

ドコモの端末、auの端末、SIMフリーの端末で使える便利さがありますね。

総合ランキングではイオンモバイルに次ぐ2位にランクイン。

値段・速度のバランスがよく、ドコモとauの2回線に対応しているのが高評価ですね!

 

      2016/05/08

 - タブレット活用術 ,