親が知らないうちにAmazonプライムの会員になっていたので使ってみたレビュー
以前Amazonプライムの内容を書いたと思うのですが、その時には会員にはなっていませんでした。
が、親がなぜかAmazonプライムの会員になっていたので、少し使い心地をチェックさせてもらいました!
Amazonで買い物をするのが好きな人も、映画が見たい人も、音楽が聞きたい人も満足できるようなスゴイサービスな気がします。
目次
メリット①お急ぎ便が無料

By: MIKI Yoshihito
プライムの1つのメリットとして、「お急ぎ便が無料」というものがあります。
これは、当日朝に注文すれば夜までに届くという驚異のシステム。
僕が住んでいるのは東京なのですが、千葉のAmazon配送センターから本当に当日に届いちゃいます・・・!
これで、日用品が無くなった時にも頼んですぐに届けてもらえるし、後は読みたい本も、パソコン周りのアクセサリも、本当にすぐ届きます。
注文してから届くまでが短いとすごく気持ちいいですよ(笑)
2016年5月1日追記:
いつの間にかAmazonの「通常配送料無料」が無くなっているようで(おそらく2016年4月1日から)、今はプライム会員だけが配送料無料の特典があるようです。さらに当日お急ぎ便も引き続き無料なわけですね。
これからは会員でないユーザーは2000円以上購入で配送料が無料になります。(本はどれも送料無料)
この面から考えても、Amazonをよく利用する人はプライム会員になっていて損はなさそうですね。プライム会員に入らないと普通に配送料が350円かかるらしいですから…。
メリット②100万曲の音楽が聞き放題
Amazonプライムでは、100万曲の音楽が聞き放題となっています。
アプリをダウンロードしておけば検索も簡単で、他の人が作ってくれたプレイリストを再生することができるのもイイところだと思いました。
家にいるときにBGM代わりにできるのですごく気楽です。最新の音楽もあるので、新しい音楽が聞きたい人にもいいと思います。
ちなみに僕はジャズ好きなので、主にジャズを聴いています。
メリット③映画が見放題
タブレット愛好家としてはこれが見逃せません。「プライムビデオ」というサービスです。
音楽はスマホの小さい画面でもいいのですが、映画やドラマはなるべく大きな画面で見たいものです!
プライムに入っているとかなりの作品が見放題になっています。僕の好きな「バックトゥザフューチャー(通称BTTF)」や「内村さまぁ~ず Second(バラエティー番組)」もしっかりありました。
他にもドラえもんがほぼ全作品あったり、映画の数でいうと1521件という風になっていました。
これはこれからも作品数が増える予定のようです。
見放題とは言っても全部見られるわけではない
実際に使ってみて、「Amazonビデオ」のなかのすべての作品が見られるわけではないこともわかりました。プライムビデオになっているのは公開されているものの一部みたいです。
でも、この中の作品はいつみても見放題ですし、タブレットにアプリ入れておけばダウンロードしてオフラインで試聴も可能なのでそこはメリットだと感じました。
年会費3900円くらいだったら十分!
プライムの年会費は3900円(税込)ですが、これなら十分元を取れるサービスじゃないかなぁと思います。
最近はパソコンをつけなくてもタブレットや家のテレビでネットができるようになって、以前よりネットショッピングもしやすくなりました。
更にネットショッピングのサイトですぐに映画を見られたり、音楽まで聞けるようになったという感じなのでとても便利だなぁと思います。
ネットで動画を見る習慣もどんどん強くなっている気がして、テレビを見る時間よりも増えてきそうな感じがしますね。
今Amazonプライムはお試し期間もあるようなので、悩んでいる方はちょっと使ってみるといつもの生活がちょこっと便利になるかもしれないですよ。
という事で、Amazon公式に書いてあることが当たり前のようにメリットだった、というレビュー記事でした。(笑)
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/05/06