ASUS X205TAを買った。ファーストインプレッション!
しばらく前にこっそり取り上げたX205TAというノートパソコンが、うちに届きました!
参照:
値段は3万を切っているのですが、いったいどんなパソコンなのか楽しみ!
とりあえず、到着した今の状況をレビューいたします。
箱が小さい!
朝早くヤマト運輸のお姉さんが届けてくれました。ありがとうございます(˘ω˘)
で、箱がとっても小さい。この中にパソコンが入っているのか~という感じ。
でもとても軽量で、モバイルノートの期待が膨らみます!
早速開けてみると
注文した赤のX205TAが入っていました。(あたりまえか)
今はゴールドが発売されていないようで、ネイビー、レッド、ホワイトの3種類なのですが、値段も安くレビューで評判がよかった赤を頼みました。
実際に見てみると、確かに悪くない!とてもきれいな赤色です。男性的な真紅っていう感じですかね( ^ω^)
Windows10の初期設定
今家のパソコンはWindows7を使っていて、今回X205TAで初のWindows10デビューです。
今まで使っていたのも家で使い続ける予定ですが、Windows10にアップデートできないのでした(´;ω;`)
これからはWindows10も使っていかないといけないという事で、初期設定までは何とか終わらせました。
問題は、本当にまるっきり別のOSみたいで何をすればいいのかわからない!ということ(;´∀`)
Windows7⇒Windows8⇒Windows10、ということになるので、8の世代を飛ばしてしまっているんですよね。
ということで今後何をしていけばいいのか等を、記事にしていけたらなと思っています。
ハードウェア的には使いやすい
初期設定を終えていくつか文字打ったりトラックパッドを使ってみたのですが、なかなかの使い心地です。
キーピッチは若干狭い気はするのですが、最近流行りのテンキーがついていないタイプなので分かりやすい!
そして押し込んでいる実感があるので、最新MacBookのような薄いキータッチではないところがいい感じです。
若干気になったのは、タッチパッドのクリック音が大きいところ。MacBookAirはすごく静かに押し込めるのですが、X205TAはかなりしっかり押せるので「カタッ、カタッ」という音が大きいです。
これも慣れだとは思うんですけどね。
タッチパッドがAppleのトラックパッド的な使い方ができるのはすごく評価できますね!日本指でスクロールできるのはとてもうれしいです。タッチパッドの大きさも大きくて、これは使いやすいです。
どこからこのタッチパッドの設定ができるか、これから調べてみようと思うので楽しみです^^
重量について
公式には980グラムということで1キロ切っているのですが、MacBookAir13インチと比べてあまり軽さを感じませんでした。
ちなみにMacBookAir13インチは1.3キロくらいだったと思います。
でもこの大きさだと書類カバンにもスッっと入るので、13インチのMacよりかは携帯性がいいはずです。
このあたりもこれから使っていく中でレビューしてみますね。(タブレット情報サイトなのにw)
中国製だったんだ
裏の表記は中国語。
ASUSは台湾のメーカーで、台湾製造だと思っていたら中国製造でした。
最近の中国製の品は悪くないと思うので問題ないのですが(;^ω^)
これから使うぞ~
質感がとてもよかったX205TA、大きさや値段もリーズナブルでとても良いノートパソコンだと思います。
2016年春の最新ノートパソコン事情から考えても、ライトユーザーなら「買い!」じゃないかなと思います。
でもこの辺までのレビューだったらネットにあふれているので、やっぱり使ってみた後のレビューが必要ですよね。
ファーストインプレッションだけにとどまらず、使い込んでいく様子もお送りできたらと思っています。
どうぞ応援よろしくお願いいたします(^o^)ノ
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/05/02