「 月別アーカイブ:2016年02月 」 一覧

目・視力

毎日モニタを見て視力が悪くなってきても気にしない!視力がたった8分で全回復!?

僕が子どものころは、「ゲームは1日1時間まで!」みたいな決まりがあった気がします。

たぶん今大人の世代はそういう縛りがあったと思うのですが、最近の若い人は四六時中スマホやタブレットを使えるようになっています。

電子機器を使う時間が多くなったために目が疲れて、「私も視力がだんだんわるくなってきて画面がぼやけるんです・・・!」という方も多いと思うのですが、実は去年カナダですごいものが発明されたんです。

ピンチイン

これだけは覚えておきたいタブレットの超基本操作方法

「そんなことわかってるよ!」と思われるかもしれないのですが、タッチパネルを搭載した端末でできることは基本的に6つだけです。

今回はその6つの超基本操作方法をご紹介します!iPadでもAndroidでもWindowsでも、ここにある基本の動きは絶対に使えます!

家族と子供

読売新聞読者限定!読売タブレットってどうなの?

しばらく前から自宅の広告にたびたび入っている「読売タブレット」。

読売新聞の読者限定で買えるというこのたブレット、どうなんでしょうか?カタログ見て感じたことを書いていきます!

読売新聞読者以外の方はごめんなさい(´・ω・`)

お風呂

冬の冷え性対策に長風呂!活用したい「TVer」というアプリ。

2016/02/26   タブレット活用術

僕は冬が苦手です・・・。手や足が冷たくなってしまって、どうも温まらない。手が暖かい人がうらやましいです。

でも最近冷え性に「半身浴が効く」という情報をゲットして毎日1時間くらい入っているのですが、長風呂時に必須アプリがあるんですよ!

uqmobile and uqwimax

新生活のモバイル機器準備ならUQmobileがいいのかも!

3月や4月から新しい生活が始まる方も多いと思います。

今までネットの繋がる環境にいたけど、ちょっと自分自身で契約しなおさなきゃいけなくなった!という時にUQmobile(ユーキューモバイル)がよさそうだったのでご紹介いたします。

X205TAスピーカー

X205TAのスピーカーはそこそこ。でも音量は十分!

使い始めて2週間経ちましたが、本当に愛用できているノートパソコンです。

今回はX205TAとMacBookAirのスピーカーについて比較しています。

お金・キャッシュバック

光回線契約者の70%は高額キャッシュバックを受け取っていないようです・・・

2016/02/24   タブレットとWi-Fi

光回線のキャッチコピー「○○万円高額キャッシュバック!」に魅力を感じて契約したものの、全体の7割がキャッシュを受け取っていないって本当?

企業側がなぜ高額キャッシュバックを行うのか?なぜ企業が得するのか?

契約者が損しない方法もご紹介します。

電話とサポートデスク

電力自由化関係の詐欺?電気をよく使うあなたも注意!

今年の比較的ビックニュースといえば、春の時期に始まる「電力自由化(電気の小売業)」ですね。

当サイトをご覧になっているあなたもデジタル機器の利用時間は多いはず!よくコンセントに充電器が差さっていませんか?

今朝のNHKの番組「あさイチ」で電力自由化関係の詐欺の話が出ていたので、注意喚起のためにもメモしました。

マインドマップ

頭がよくなる!マインドマップがキレイに作れるアプリ「simplemind」がスゴイ!

2016/02/22   タブレット活用術

マインドマップ、前からやってみたいやってみたいと思っていて、試しに何度か書いたこともあるのですがあまり続かず・・・。

でも今回意を決して使ってみた「Simplemind」というアプリなら、簡単に書けて続けられそうです!

光(ひかり)

auひかり、フレッツ光、NURO光、ソフトバンク光・・・いったい違いは何!?

2016/02/21   タブレットとWi-Fi

自宅で使える光回線を調べていたら、いろいろサービス名が出てきて、いったい何のことなんだろうと感じるかもしれません。

光通信のすごーく基本的な「運営会社」や「設備」と言ったところから違いをご紹介します。