DTIの格安SIMが最安値な感じだし、iPad Pro 9.7 Cellular買っちゃおうかな…
先日までDTIの格安SIMがキャンペーンで半年間無料サービスをやっていて、3月末で終わってしまっていたのですが…
また始まってるー!
最近iPad Pro9.7Wi-Fi版を買った僕ですが、さっそくCellular版に買い換える気マンマンでこの格安SIMキャンペーンを覗いてみました。
目次
「格安SIM 最安値」で出てきました
僕は普段キャンペーンやセール情報を探すときに「○○ 最安値」とかで検索するのですが、今回のDTIのSIMキャンペーンはまさにそんな感じ。
まずは期間が以前より長いです。
前回は1か月くらいで終わってしまったのが、今回は2016年6月30日まで2か月半ほどあります!太っ腹すぎる…。
格安SIMはスマホにもタブレットにも使えて、今回はタブレット使用用途なので、「データSIM」を買えばOK!
スマホの電話番号を引き継ぎたかったり、電話番号が必要な人は「音声SIM」を選べばOKですね。
キャンペーン内容も太っ腹
まず簡単に、気になるDTIの格安SIMのキャンペーン内容をざっくり書くと…
- 大容量のプランが半年間約半額!
- 普通のプランが半年間タダ!
という事になります。
かなりざっくりですが、大容量プランというのは「月10GBデータ通信が使えるプラン」、
普通のプランは、「月3GBデータ通信に使えるプラン」です。
例えば業界大手のOCN モバイル ONEとか、楽天モバイルとかの標準プランは「月3GBプラン」なので、DTIの3GBプランもまさにその王道のサイズ。
このプランが半年間特別料金=タダなので、使わない手はないですね!
半年後も使うとして、月額が3GBプランが840円、この値段も業界最安値だそうです。
格安SIMの値段がどんどん格安になっていく。。。
SIMフリー端末か、Docomoの端末で使える!
僕は買ったWi-FiモデルのiPad Pro9.7を売って、SIMフリーモデルを買いなおす予定なんですが(なんかすごい事言ったー)、DTIの格安SIMを使ってみる予定です。
DTIは他の格安SIMと同じく、ドコモの回線を借りて運営しています。
格安SIMの場合、「音声プラン」の場合はどこを選んでも品質は同じなんです。
でも、「データ通信」について言うと、これは少し試してみないとわからないところで、大手のOCNや楽天、またはDMMモバイルとかと通信速度に差が出てしまいます。
僕は今スマホ用にOCNモバイルONEを使っていますが、新たにPro9.7に使うSIMを買わないといけないのでもっと安く使えるところを探していたわけです。
タブレットに格安SIMを使う場合は、データ通信の速さや安定度が重要になってくるので、試してみたいところなんですよね。
格安SIMは、回線としてはLTEが使えるのですが、本家ドコモにはかないません。
これはどちらも使ってみたからわかるのですが、技術的にも理論としても本家には周波数域で負けてるんです、格安SIMは。
おそらくDTIさんもそこはわかっていて、この半年間キャンペーンでいろんな人に試してもらいたいんだと思うんです。「本当にちゃんと使えるの?」⇒「じゃあ半年感使ってみてよ!」という感じですね。
最初に契約手数料3000円(税抜)だけ必要
これはどこの格安SIMを使っても必要な出費になるのですが、「事務契約手数料」というのが3000円かかってしまいます。
OCNモバイルONEの時もこれがかかっていました。(ちなみに今は月額1050円で運用できています。1日120MB使えるプランです。)
ドコモやソフトバンク、auのキャリアで買うと「端末代は安い」んですが、そのあとの月額使用料が高くなってしまいます。
僕はセルラー版はdocomoかau、もしくは一番安全なSIMフリーを買って格安SIMでコストを抑える派なんですが、今回はそのいいタイミングだと思いました。
僕も買ったばかりのWiFiモデルを売って(3度目の強調)、後悔のないようにちょっと高いけどAppleStoreでSIMフリーモデルを買いなおしてみようと思います( ;∀;)
そうそう、どのサイズを選べばいいかという時のポイント
どのプランを選んでも安くなるDTIの格安SIMですが、僕は10GBは要らないと思ってます。
僕は今スマホで日に120MBプラン(OCN)を使っているわけだけど、家にも職場にもWi-Fiがあるので1日100MBを超えることは稀です。1か月に1,2回くらい。
だからタブレットで使う場合も大目に見て3GBプランでいいんじゃないかな?という感じ。
LINEやったりFacebookでタイムライン見るくらいなら本当に1GBでもいいくらい。後はどれだけ画像多いところ見るとかで変わってくる感じかな。
動画やアプリはWi-Fiでダウンロードする!ということなら3GBは安全圏だと思いますよ!
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2017/08/21