GMOとくとくBB SIM powered by BIGLOBEに申し込んでみた。プロバイダメールがもらえるのは大きい!
初期費用である事務手数料も無料、そして5月31日までの月額料も無料という完全無料のお試しSIMがGMOとくとくBBで始まったようです。
先日買った新しい9.7インチのiPad(SIMフリーモデル)に使うべく、申し込んでみました。
ちなみに、初回の事務手数料はかかってしまうものの、契約から6か月間の月額料が無料のDTIのSIM情報はこちらに書きました。一応DTIのほうが長期的に見たとき最安値となります。
事務手数料が無料になる4月30日のキャンペーンとは別物!
GMOとくとくBB SIMでは、明日4月30日まで事務手数料が無料になるキャンペーンをやっています。
過去記事参照:GMOとくとくBB SIMの事務手数料が無料キャンペーン
でも今回記事にしたのは↑ではなく、10000名限定でさらに別枠のトライアルキャンペーン募集のお知らせなので、気になった方はぜひ。
早速申し込んでみました
事務手数料が無料だけでなくて、5月分の料金(初月分)も無料ということで早速申し込んでみました。契約すると、とくとくBB側ではこんな設定資料が出ました。
GMOとくとくBBで申し込んだときに嬉しい特典は、GMOのメールアドレスがもらえるところと、ホームページURLがもらえるところです。(※とくとくセットというそうです)
しかもこのメールアドレスと無料ホームページは15個まで無料で追加可能なようです。これは個人的にうれしい!いろんなメールアドレス持てますし、無料ホームページ使っていろんなサイトを作れます。容量は1つのホームページにつき350MBです。
そして、この画面が出た後にはBiglobeのサイトに飛んで、再度似たような設定をします。
月額料金が900円となっていますが、契約確認のところでは5月31日まで無料ということになっていました。
事務手数料=初期費用がかからないのは本当にうれしいです!
そしてBiglobeは老舗のプロバイダなので、いろんなオプションサービスがあります。
パスワードマネージャーとかUSENの音楽聞き放題サービスは魅力的だったけど、とりあえず全部申し込みませんでした。ごめん・・・!
最後にBIGLOBEのIDやパスワード、メールアドレスの設定資料をもらって完了です。
ここで気づいたのは、GMOとくとくBBのほうの「GMOメールアドレス」とBIGLOBE側の「BIGLOBEのプロバイダメール」両方もらえるのがいいなと思いました。
特に、BIGLOBEのメールは普通のフリーメールと違って、プロバイダーメール(しっかりした信頼性のあるメールアドレス)なので、これが手に入るメリットは大きいです。
格安SIMだと、キャリアのメールが使えなくなってしまいますが、その分BIGLOBEのプロバイダーメールがもらえると何かの契約の時にも信頼できるメールアドレスという事で使えそうです。
資料とSIMカード到着は2日ほどかかるそうです!
サクッと申しこめたのかな…BIGLOBEのほうのオプションサービスなどが面倒でしたが、とりあえず申し込むことができました。
無料期間が終われば通常の月額料金は900円となるそうですが、高くもなく最安でもないという感じですね。でも上に書いたようにBIGLOBEのサービスなので期待大です。
SIMカードが届いたら、速度チェックレポートをしたいと思っています!
とくとくBB SIM トライアルキャンペーンのサイトはこちら
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/05/01