iPadで電子マネーを使う方法はあるのか?
電子マネー、僕も最近注目しているのですが本当にいろんな種類があるんですよね。
楽天Edy、nanaco、suica等など・・・。
でも調べてわかったのは、タブレット端末を改札やレジにピッとしても決済可能な端末はありませんでした・・・。
やはり電子マネー使うなら、対応しているガラケーかスマホですね。(ちなみにiPhoneは電子マネー決済に対応していません)
でもちょっと工夫をすると、楽天Edyに限ってiPadかiPhoneであれば「それっぽく電子マネー対応化」できるようです。
え?あまり嬉しくない?コンビニでちゃりーんって決済したいですよね。
でも無理みたい(´・ω・`)
楽天Edyストラップをつけてみる(使う時)
楽天スーパーポイントが貯まる楽天Edyストラップ、いちおうこれ使えばiPhoneやiPadをEdyの読み取り機に読ませれば決済はできるよう。
あ、これだったらAndroidの端末でもいいのか・・・。
どんな機種でも電子マネーのEdy対応になるよ!|ω・)b
楽天Edyリーダーを使う(チャージする時)
iPhoneやiPadは「iOS機器」と呼ばれます。
iOSを楽天Edyに対応させるのが「楽天Edyリーダー」です。
ただ、こちらはリーダーなので「電子マネーのチャージのみ可能」。
でもiPhoneやiPadからチャージできると何のメリットがあるんだろう?と思ってしまいました。
もちろんモバイル端末上で、残高や使用履歴を確認できるのはいいなと思うんですけどね。
まとめ
電子マネーをタブレットで使いたい時は楽天Edyを考えてみるといい・・・かも。
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!