iPad miniの画面サイズ7.9インチが非常に使いやすい

タブレットの購入予定の方にとって、一番違いを感じるところは各タブレットの「モニターサイズ」でしょう。そこがタブレット選びで一番悩みそうなところです。

個人的にはiPad miniのモニターサイズ7.9インチ(16.05cm x 12.04cm)が非常に使いやすいです。

もし新しいタブレット買うとしたら、この大きさのタブレットをまず候補に入れると思います。

この大きさだと何がいいかというと・・・

片手でしっかりつかめるサイズ

iPad Airのサイズ(9.7インチ)は片手でわしづかみにできないサイズです。

iPadminiのサイズであるとしっかり持てて安定感がある印象です。

7.9インチくらいのモニタサイズのAndroid端末でも、同じように片手でしっかり持てるサイズだと思います。

電子書籍やPDFを見るのにちょうどいいサイズ

個人的にはダウンロードしたPDFを外出先で読むことが多いです。

スマホで見るには小さいと感じる電子書籍も、7.9インチのタブレットだと無理なく読めます。

スマホとの一番違いを感じる点で、メリットと言えるのがこのiPad miniのサイズより大きい画面サイズなんだと思います。

小さ目のカバンにも入る携帯しやすいサイズ

もちろん10インチくらいの画面のほうが映し出せる情報量が違うので、大きいほうが見やすくなると思います。

でも10インチの代償は「持ち運びに若干不便」なところ。

iPad miniの画面サイズだと、クラッチバックに入れてもサマになるので「おしゃれなサイズ感」ということもできると思います。

まとめ

iPad miniはやっぱりAndroidと比べて価格が高いと思うのですが、サイズはすごくいい感じだと個人的に感じます。

もしサイズ選びに悩んでいるとしたら、7.9インチくらいのタブレットを選んでみてはいかがでしょうか?

タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付

DTI

DTI SIM 半年間無料キャンペーン

 

今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!

半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。

イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!

今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^

イオンモバイル

格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。

ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。

月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!

mineo

au系回線でも使える格安SIMです!

ドコモの端末、auの端末、SIMフリーの端末で使える便利さがありますね。

総合ランキングではイオンモバイルに次ぐ2位にランクイン。

値段・速度のバランスがよく、ドコモとauの2回線に対応しているのが高評価ですね!

 

   

 - タブレットの選び方