iPad miniをナビ化して車のカーナビにする!

なんとタブレットは「車のナビゲーション」にもできるんです!

今回はそんな「ナビ化」した話をみらいさん(34歳男性)に聞きました。

車のナビをau iPad miniにしました。

私は現在34歳独身の男性です。今更感がありますが車のナビ用としてau iPad mini Retinaディスプレイ Wi-Fi+Cellular 16GBを購入しました。

率直な感想はやっぱりアップルはすごいです。そんな印象を受けました。

私は軽貨物自動車に乗っています。ナビが欲しいなと思っていたのですがネットで検索するとiPad miniをナビとして使っている人が結構いるのです。そして、私はすぐにマネしました。

物は試しと思い、SNSでiPad mini一括払い新品と検索しました。多少面倒な条件はあるものの、一括で購入することができました。

すぐにauショップの近くのファーストフードに行き、グーグルマップをダウンロードしました。そして、ナビとして代用できるか試したところ、本当に普通に使えました。

また、音声認識も質が高く、軽自動車特有の雑音でもしっかりと声を拾ってくれます。もちろん、自宅に無事帰れたことは言うまでもありません。ネットもできますので絶対におすすめします。

車のナビにもなってしまうタブレット!

実はこの使い方を聞くまで、タブレットをナビ代わりにするスタイルは知らなかったです^^;

今までスマホでいいかなと思っていたのですが、やはり大きな画面とバッテリーの持ちなども考えてもタブレットをナビ化するのがよさそうですね。

この方法を紹介してくださったみらいさんも、お仕事で使われる車にタブレットを載せてそれをナビ化されたんですよね。

この方法だと、休憩時間にタブレットで動画を見るのもよさそうですよね、と思ってしまいました。

ナビ化するにはタブレットを固定化する必要もありますが、そんなグッズもしっかり打っているので安心ですね。

ちなみにこの方法は、iPadだけでなくAndroidタブレットでも実装できるので、試してみたいですね。

具体的な方法

この方法ですが、一番簡単なのはGoogleマップというアプリを使うことです。

Googleマップでカーナビ

Googleマップのアプリを使って、検索バーに目的地の場所を入れます。住所でもいいですし、建物名でもしっかり出てきます。

すると「出発」というボタンが出るので、タップします。

IMG_4115

するとすぐにナビゲーションが始まります。上の画像の左下を見てもらうと、29分と書いてあって、所要時間の目安も教えてくれます!まさにカーナビ(゚д゚)!

Googleマップ渋滞情報

ナビにしていなくても、交通情報が色でわかるので、「あ、この道は赤になっているから渋滞しているんだな。別の道を通っていこう!」とかもわかるんです。すごいですよね。

しかも、道案内について言えばしっかり「○○メートル先を右折」とか出ますし、音声で案内もしてくれるのでこれもすごい!

ちなみに、ネットに繋がっていることが経路案内には必須なので、カーナビ代わりにしたいとしたらタブレットはWi-Fiモデルではなくセルラーモデルにしてくださいね。そこが注意点です~。

タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付

DTI

DTI SIM 半年間無料キャンペーン

 

今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!

半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。

イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!

今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^

イオンモバイル

格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。

ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。

月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!

mineo

au系回線でも使える格安SIMです!

ドコモの端末、auの端末、SIMフリーの端末で使える便利さがありますね。

総合ランキングではイオンモバイルに次ぐ2位にランクイン。

値段・速度のバランスがよく、ドコモとauの2回線に対応しているのが高評価ですね!

 

      2016/05/20

 - タブレットのある生活, タブレット活用術 , ,