iPad Pro 9.7のTwitter感想まとめ。そして僕が2日使ってみて感じたこと。
Twitterで見かけた、iPad Proのツイートをまとめてみました。
全体的に、「今買える最高のタブレットが買えた!」というような感想でした。
海外の人もファーストインプレッションを投稿している人もいるので、読める人はチェックしてみるといいかも。
肯定派の感想
買ってよかった!と思えるような感想です。
iPadPro(9.7)良いです。総合的に良いです。シムフリー版なので、かなり万能。無敵タブレット感ある。NightShift使ってるから暖色表示。あと大きいiPadProは本当、このサイズでは出来なかったことが出来たんだなと実感。 pic.twitter.com/ATJX0iep60
— ゆきみゃん (@yukimyan_d) 2016年3月31日
🎉 #iPad Pro 9.7"開封の儀。
純正カバーとペンシルも購入。
IPad3からの買替えですが、画面が綺麗、軽い、サクサク動く、そして何よりペンシルの使い勝手が抜群!スラスラ絵が描けるので、娘に占有されそう😅#apple pic.twitter.com/LLvTAnyWgh— Beluga:銀時と下僕の日月抄 (@Beluga99) 2016年4月1日
朝イチでApple Store表参道に行き、iPad Pro 9.7とキーボード、ペンを購入。
軽く触ってみたら色々と衝撃。
6年前の春、初めてiPadを買ったときのワクワクに似ているかも。久しぶりにiPadとの生活することにしたよ!
— kogax (@shunsukekoga) 2016年3月31日
iPad Pro 9.7いいな( ^ω^ ) #秋葉原 #apple pic.twitter.com/sWDIbItir6
— あんこ@がんばらない (@ankotamako) 2016年4月1日
否定派の感想
ちょっとマイナスの意見ですが、比較してなのでこんな感じの印象もあるようですね。
iPad Pro 9.7、ペン入力の挙動が12となんか違うし本来Air3で出そうとしてたものを無理矢理Proにした感じ
— すまさ@SFC修行中 (@sumasa) 2016年3月31日
謎の検証
防水検証や耐久性検証をしているYoutube動画。
海外の人はやることが違うなぁ(;´∀`)
iPad Pro 9.7-inch Meets 1FT of Water! https://t.co/IR3KIIIDWS pic.twitter.com/rafExdgwpu
— EverythingApplePro (@EveryApplePro) 2016年4月1日
iPad Pro Drop & Bend Stress Test! https://t.co/yI8zkgWu4W pic.twitter.com/hUtlsEUYHk
— EverythingApplePro (@EveryApplePro) 2016年4月1日
僕自身の感想
一応上でファーストインプレッションを書いているのでその続き…ということで書いてみます。
2日間いろいろ触ってみて、とにかくサクサク動いて音もいい素晴らしいタブレットだと思いました。
ただ、やっぱり大きな進化というのが感じられなくて、体感で「速くなったな~」という感じです。
iPad Air2からの画面上の違いであるTrueToneディスプレイも、正直違いがわかりませんでした。
だれかTrueToneディスプレイとそうじゃないものをうまくレビューできる人がいるのかな?(;^ω^)
それで、全体的な感想としては
1世代前のiPadもよかった。iPad Proはさらに良くなった。
というような月並みな感想になってしまうんですね。
ある程度形が完成してきてしまっているデバイスであるので、後は細かいちょっとした性能の進化しか見られないのかなぁと思うのが率直な意見です。
別の分野で例えてみると、回転ずしのお寿司とミシュランで3つ星のお寿司、どちらがおいしいかという感じです(笑)
「どちらもおいしいけど、きっと3つ星のお寿司のほうがおいしい」ですよね。
iPadはブランドでもあるし、現在の最高のiPadでありタブレットであることは間違いないと思います。
もし買うのを迷っている人がいたら考えてほしいところは、「使ってみたいか否か」「お金があるか否か」だと思いますね。
それと、シメとして「買うんだったらセルラーモデル(SIMフリーモデル)がよかった」とだけ書いておきたいと思いますw
追記:セルラーモデルを買うことにした話。
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2017/09/25