「 タブレットのある生活 」 一覧

7月12日0時からAmazonで特大級のセール開催!【緊急告知】

1日限りの「プライム会員限定セール」をAmazonでやります!これは世界のAma ...

English

僕が英語学習にタブレットを役立てた経験!これなら身につく。

僕は日本語と英語と中国語3カ国語を何とか使って生きているんだけど、言語学習にタブレットがすごく役に立ったと思ってます。

今回は「英語学習」に絞った、タブレット活用のお話。(主にiPad向けだけど誰でも参考になると思います)

りんな神奈川県在住

350万人の彼女!LINEの人工知能「りんなちゃん」と会話してみた!

人工知能ってなんだか難しい感じがするかも。でも、結構日常で人工知能と接することはあるんです!

今朝のNHKの番組「あさイチ!」で人工知能特集をやっていて、面白かったので試してみました。

今回トライしてみたのはLINEで彼女と話している気持ちになれるAI「りんなちゃん」です!

親子でテレビで映画を見る

ゴールデンウィーク中に使い倒したい、Amazonプライムのビデオ見放題!

2016年のゴールデンウィークも始まりました!ある人は10連休になるとか…。

混雑する道を通りたくなかったり、人ごみの観光地にわざわざ行きたくない人にオススメなのが自宅でいろんな動画をぼーっと見る過ごし方です。

僕も以前は毛嫌いしていた動画サイトを使い始めて、ダラけが加速してしまったように思います。

僕使っているのはAmazonプライムの格安動画見放題
なのですが、今回は個人的に気になった作品を勝手にご紹介したいと思います!

video camera

これだけは知っておきたい人気投稿系動画サイト6選!実はTwitterやFacebookも?

そういえば、普段何気なく見ている動画サイトっていくつあったっけ?

今回は1度は見たことがあるであろう人気の「投稿系動画サイト」を6つご紹介します。

「投稿系」なので、プロが作った番組以外にも、あなたもスマホやタブレットで動画を撮って編集してみんなに見てもらえるサイトです。試しに投稿してみると、見てくれる人もいてうれしいですよ!(ちなみに僕の投稿動画の視聴数は多くても1000再生くらい…)

脱獄・逃げる

海外旅行に行く前に設定したいVPN。HideMyAssが安くておすすめ!

海外旅行に行くときに準備をしておきたいのが、タブレットやスマホに標準としてついている機能である「VPN」です。

今回は、海外に行く準備としてなぜVPNが必要なのか、どう設定するのか、どのVPNがオススメなのかをご紹介したいと思います!

dマガジン渡部直美

160冊以上の雑誌が読み放題!?dマガジンが月額400円でコスパ高すぎ。

最近テレビでもCMを見る機会があると思うのですが、渡辺直美さんが出てくる「dマガジン」のサービス内容がスゴイです。

なんといっても、160冊以上の普通に本屋さんに並んでいる有名雑誌が1か月400円で読み放題!というサービスなんです。

普通に1冊買って500円だとしても1冊で元を取れてしまう値段設定。

ちょっと気になったので詳細を調べてみました!

SONY ILCE-QX1

画期的!スマホを一眼レフモニタにして操作するカメラSONY ILCE-QX1。

すごく面白い商品を見つけてしまいました。

簡単に言うと、「モニタの無いカメラのレンズを買って、モニタや操作はスマホでやってしまう」というカメラ。(よくわからん)

ちょっとイメージしづらい方も、チェックしてみてください!

コンパクトに一眼レフカメラを持ち運びたい、という方にピッタリだと思いました。

桜・新生活

とうとう始まった電力自由化、ENEOSでんきがシミュレーションも公開!電気代を安くしたい人は必見。

そういえばもう4月で、電力自由化が始まっていたんですね。

僕もいまだによくわかっていない電力自由化なのですが、最近CMでもよくやっているENEOSのページに詳しいことが載っていました。

ネットサーフィンをする女性

エイプリルフール2016年まとめのまとめ。今日はネットサーフィンが面白い!

毎年ネットをやっている人だったらわかると思うのですが、4月1日のエイプリルフールには、普段見ているサイトがエイプリルフールネタでガラッと変わっていたり、企業がエイプリルフールネタを全力でやっていたりとかなり面白いことになっているんです。

せっかくウェブサーフィンしているのであれば、ちょっと覗いてみることをオススメしたい「ネタの祭典」。

今年も、盛り上がっているようです!