Mac Book Airの中古落札価格を見ていて感じたこと
ここ数日、新しいノートパソコンを新調しようと思っていろいろ見ています。
X205TAの記事を書いたばかりなんだけど、ちょっと心がMacBookAirにゆれ始めています(笑)
現在のMacBookAir(以下MBA)中古落札情報を見ていたときにふと感じたMBAを買おうと思った理由を書いてみます。
数年使っても中古価格が落ちていない
MBAをヤフオクで見ていたのですが、2014年モデルとかだったら定価の1万や2万マイナスで売っているんですよ。
つまり、1年少し使っただけだったら、購入価格から2万引いたくらいの金額で売れるということ。
コレは本当にすごい。
なぜかというと、Windowsパソコンは2年くらい使うとやっぱり価格だいぶ落ちるんですよね。半額くらいにはなっちゃうんじゃないかなぁ・・・。
でもApple製品は信用があるのか、中古価格と新品価格にあまり開きが無いんですよ。今2016年なのに、2011年のMBA(256GBSSDモデル)が6万くらいで売っていたり。
ちなみにSSDは容量の大きい256や512GBになると、128GBと比べてかなり価格の落ち幅が少ない印象です。
それで、今MBA買って使わなかったり気に入らなかったら、ほぼ購入価格と同額で売れるんじゃないかと思ったから買いたくなったというわけ。
さらにWindows10がインストールできる
いままで僕はWindowsのパソコンしか使っていないので、Macユーザーになるとしたらそれははじめてのことなんですよね。
でももっているソフトはWindows用のソフトばかりなので、今まで買ったソフトがほぼ使えないのは痛いと思うんです^^;
MBAであれば、Bootcampという機能でMacOSとWindowsOS両方インストールできるというメリットがあるんです。(ちなみに2011年発売のモデルはBootcampのアップデート対象外になってしまったようで、2016年現在Windows10をインストールすることは出来ません)
Macのあの外観でWindowsが使えれば、愛着も沸くんじゃないかな~。
X205TAを見に行った結果の考え
上の記事で、ASUSというメーカーのX205TAという小型ノートパソコンを取り上げたのですが、気になって実機を見に行ったんです。
結果は、X205TAは悪くない。ホント、3万であの大きさのノートパソコンが買えるとしたらタブレットと比べてもかなりいいんじゃないかなと思いました。
タブレットで苦手なことは文字入力で、ノートパソコンはキーボードついているからそこも問題ないし。
1Kg切っている重量で持ち運びも便利そうですしね~^^
まぁそんなX205TAという魅力的なノートパソコンの隣にAppleコーナーがあって、そっちも見たらMacBookAirがあって実機で比べてしまったんですよ。
そしたらやっぱりMBAの質が本当に格別な気がしてきちゃって、魅力的なX205TAよりさらによく見えたんですよね。
それで、MBAは必要なくなったときに売れるからいいんじゃないかと思ったわけです。
X205TAは買っても売れないだろうしなぁ(笑)
ということでMacBookAirを買う方向で進めていきたいと思います。
この記事が「Mac買いたいけどどうしようかな~」と思っている同じような状況の人や悩んでいる人に参考になれば幸いです^^;
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!