格安SIM「OCNモバイルONE」の特徴【僕も使っています】

OCN mobile ONE

僕は格安SIM入門として、1枚目にOCNモバイルONEを選択しました。

今思うともっとほかにもいいプランがあったんだけど、当時は「これがベストな選択だ!」とか思っていたんですよね。

今回は僕がOCNモバイルONEのSIMを選んだ理由、そして簡単な特徴を紹介してみたいと思います。

1日110MBプランというのが(・∀・)イイ!!

OCNモバイルでは、1日当たり○○MBという料金プランが用意されています。

これは他の格安SIMではちょっと見かけないところだなと思います。

たいてい他のところは、「1か月○○GB使用可能!」という感じですもんね。

僕は1日に110MBのプランのSMS対応SIMを申し込んだのですが、この容量で不自由はしていません。

OCNモバイルONEでは、自動繰り越しに対応していて、前日に110MB使っていなければ、使っていない分が翌日に持ち越されるんです。

それで、例えば4月1日に50MBしか使わなかったら、4月2日には「110MB+(110-50)MB=170MB」使える、という事になるんですね。

これは十分な容量があると感じます。毎日110MB使わない僕の生活スタイルだとちょうどいい感じですね。

4月の通信量

参考:僕のデータ通信使用量

コースは全部で6コースあるので、使い方に合わせて変えられます。一番容量が多いプランは1か月15GBも使えるプラン。これはよっぽどハードな使い方をする人以外は必要ない大きさだと思います…。

050plusというIP電話アプリが安く使えるので(・∀・)イイ!!

僕がOCNモバイルにした1番の理由が、コレ。IP電話アプリが安く使えるところです。(参照:OCNモバイルONEデータSIMと050IP電話アプリで通話料無料にする裏ワザ

僕は090や080の携帯番号を持つのはコスパが悪いなぁと思ったのですが、電話番号は持ちたかったんです。

それで、OCNモバイルであればNTTの提供している「050plus」というIP電話アプリが半額の150円で使えるんです。しかも、OCNモバイルONEでは050plusを使った場合、データ容量が減りません。050plusで使われるデータ量は無制限、ということ。

他の格安SIMだと、050plusを使うとデータ使用量が減りますし、利用額は月額300円。かなり違いますよね。

スマホの電話番号(090や080)を持たずにIP電話で済ませるメリットは、

  • 月の維持費が安くなる(データSIMで賄えるので)
  • 電話料金が安くなる(携帯番号からかけるより050のほうが安い)
  • 最低利用期間の縛りがない

とこの3つになると思います。

特に3つ目の「最低利用期間」ですが、携帯電話の番号をもらえる音声SIMだと、最低6か月使わないといけない!ということがあるので縛られないためにデータSIMにしています。

通信速度安定度は(・A・)イクナイ!!

プラン的に悪くないOCNモバイルONEですが、実際に使ってみると速度や通信があまり安定していない印象です。

他のSIMと比較してみればいいんだと思うのですが、仕組み的にはどのSIMを使っても本家(ドコモ)にはかなわないと思います。

特にOCNの特徴として言えるのはNTTの子会社なので、ドコモと一番近い格安SIMの会社(MVNO:リンクは用語解説)のはずです。

そのOCNですら回線速度がすごく速いとは言えないわけですから、ドコモの回線を借りている格安SIMはなみなみこんな感じなのでしょう。

でも、東京住まいの僕はそんなに不便はしていません。普通にネットしたり、SNSやるくらいなら全然問題ないと思います。

4月はキャンペーン中!

参照:
4月は期間限定で「EJOICAセレクトギフト500円分プレゼントキャンペーン」開催中!

4月に格安SIMのキャンペーンやっているところ多いですね(笑)

最近取り上げているDTIGMOとくとくBBSIMのキャンペーンは魅力的ですが、OCNのキャンペーンは正直そこまで魅力的ではないです。

「音声SIMを契約すると、EJOICAセレクトギフト500円分をプレゼント!」という事なのですが、僕が加入した時にはこの期間限定キャンペーンをやっていなかったので、今契約できる人は少しオトクですね。(とはいってもDTIの半年間無料やGMOとくとくBBの事務手数料無料に比べるとかなり見劣りしてしまいますね。OCNさんもっと頑張って…!)

OCNモバイルONEの特徴まとめ

  • 1日○○MB単位でのプランがある
  • 使わなかったデータ量を繰り越しできる
  • 価格は平均的。高くもなく安くもない。
  • 050plusというIP電話アプリが半額なので相性がいい
  • 加入者的には格安SIM市場でNo1なので、安心

どんな人にOCNモバイルONEはオススメ?

  • 家や職場にWiFiがあって外出時にデータ通信を使う機会の少ない人
  • 音声SIMを契約したくなくて、でもIP電話をオトクに使いたい人
  • OCNという老舗のサービスを安心して使いたい人
  • 既に端末は持っていて、格安SIMカードだけ買いたい人
  • ドコモかSIMフリーのスマホ/タブレットを使っている人

どんな人にOCNモバイルONEは向いていない?

  • 格安SIMには究極の安さを求める人
  • IP電話を使う予定のない人
  • 端末をセットで購入したい人
  • auやソフトバンクのスマホを使っている人

OCN モバイル ONE公式サイト

タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付

DTI

DTI SIM 半年間無料キャンペーン

 

今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!

半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。

イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!

今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^

イオンモバイル

格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。

ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。

月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!

mineo

au系回線でも使える格安SIMです!

ドコモの端末、auの端末、SIMフリーの端末で使える便利さがありますね。

総合ランキングではイオンモバイルに次ぐ2位にランクイン。

値段・速度のバランスがよく、ドコモとauの2回線に対応しているのが高評価ですね!

 

   

 - タブレットと格安SIM