Android版SIRI?「OK,Google!」の使い方
Androidのタブレットを使っていた場合、SIRIは使えないものの似た機能を使うことが出来ます。
Google版コンシェルジュ、「オッケーグーグル!」をご紹介します。
OK,Googleとは?
AndroidOSに「OK,Google(オッケーグーグル)」と語りかけると音声による操作を開始できる呪文(?)です。
どこでも大声でいえるわけではないので、渋谷駅前の交差点でOK,Googleを叫んだら恥ずかしい感じもしますね(笑)そんなに大きな声じゃなくて大丈夫です。
使うまでの設定
アプリの左上の「三」と書いてある場所をタップして、「設定」⇒「音声」⇒「OK Googleの検出」を選びます。


具体的な指示方法
たとえば、OK,Googleといった後に
- 「ふるさと納税」⇒「ふるさと納税」について検索できます。
- 「松岡修造画像」⇒松岡さんの画像をズラッっと表示してくれます。
- 「アメリカドルの為替」⇒1$が日本円でいくらかを表示してくれます。
- 「マイケルジャクソンの曲が聞きたい」⇒YoutubeやPlayストアから音楽をすぐに聞けます。
- 「明日の予定」⇒カレンダーアプリの中の予定を表示してくれます。
- 「明日の19時から食事」⇒カレンダーアプリに予定を入れてくれます。
- 「今の気温」⇒現在地の気温や降水確率、湿度を表示してくれます。
- 「天気」⇒上と同じです。天気予報も見られます。
- 「母携帯電話」⇒電話帳に「母携帯」という番号が登録されていればそこに電話をかけてくれます。(´д`)ママン…
- 「Twitterを起動」⇒Twitterを起動してくれます。他のアプリも同様。
- 「写真を撮る」⇒カメラが起動します。
- 「新宿駅に行きたい」⇒Googleマップで経路情報が出ます。
などなど・・・。
切がありませんが、とりあえずいろいろ指示してみると面白いです。
特に検索機能はGoogleエンジンを使っているだけあって、精度も検索結果も96%くらいの満足度です!
手で入力しない手軽さ!
音声入力から開始すると、手を動かさなくていい→画面を見ていなくてもいい、ということで何かと便利です。
僕もよく使いますが、歩いている最中に文字入力していると危ないのでそんなときには音声入力をしています。
あ、あと最後になりましたが「OK,Google」って言うの恥ずかしい人は、Googleの検索バーの右側にマイクのボタンがあるのでそれを押せばすぐに音声で指示ができますので・・・。OK,Googleは好きな人だけが言えばいいと思います(;´∀`)
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!
2016/05/01