SIMフリータブレットって何?
知りたいこと→SIMフリータブレットって何?
答え→どこでもネットに繋がるタブレットのことです。
タブレットは3種類あります
タブレットは3種類あります。
- Wi-Fiモデル
- Cellularモデル
- SIMフリーモデル(SIMフリータブレット)
1番のWi-Fiモデルは、外出先でインターネットが使えないモデルです。家や職場に「無線LAN」があれば接続することができます。例えば海や山、近くの公園では使えません。
2番のCellularモデルは、ドコモ、au、ソフトバンクで購入するもので、これら3社と契約しているときはインターネットに繋がります。
3番のSIMフリーモデルは、ドコモやau、ソフトバンクと契約しなくてもインターネットに繋がるモデルです。このようなタブレットをSIMフリータブレットと呼びます。
一番コストパフォーマンスがいいのがSIMフリータブレット
以上のことから、「外でネットが使える」&「高額な契約が必要ない」ということで、SIMフリータブレットはコスパに優れた端末です。
ドコモ、au、ソフトバンク(これらをキャリアと呼びます)の料金プランは高額ですが、SIMフリータブレットは低価格で使用を開始することができるので、2台持ちの人にもおすすめの端末です。
今は、通話は携帯やスマホ、ネットはSIMフリータブレットを使うスタイルがどんどん増えています。
大きな画面なのに低価格でネットに繋がる、ということで今後もこの形で使って行く人が増えそうです。
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!