とくとくBBSIM(BIGLOBE版)を早速SIMフリータブレットで使ってみました!

パッケージ内容

とくとくBBSIM(BIGLOBE版)配送パッケージ

まだあまり使っている人がいないであろうとくとくBBSIMはこんな感じで送られてきました。

右下にBIGLOBEって書いてあって、GMOのとくとくSIMの気配が全くないですね。

コレ、GMOが代理でやっているだけであって普通のBIGLOBEの格安SIMなんじゃ…。

とくとくBBSIM(BIGLOBE版)中身

中身はこんな感じ。BIGLOBE SIMサポートガイドなるものが入っています。

ここにも「GMO」や「とくとくSIM」と言った言葉は見つからず…。

つまり、GMOを通してBIGLOBEに加入したというだけのこと?

シンプルなSIMカード

SIMはiPadに入れるので、nanoSIMを注文しました。

iPad 9.7inchにSIMを入れる

SIMフリーのiPadに早速入れてみます。

iPadにSIMカードを挿入するだけだと、ネットにつながらないばかりか、3G回線しか使えないので、公式サイトから設定のプロファイルをダウンロードします。

必ずSafariのブラウザで、こちらのページから設定ファイルをダウンロードしてインストールしてください。

APN設定プロファイルをインストールできると、無事にLTEに繋がります。

とくとくBB SIM powered by BIGLOBEのスピードテスト結果

通信速度の結果、ちょっと画像で貼ってみますね。

BIGLOBE格安SIMのスピードテスト結果

 

日曜日午後4時くらいに測定したのですが、これってやっぱり普通のBIGLOBE SIMなのかな?

LTEにしては遅すぎる結果でしょうか。家電批評のSIMフリーがまるごとわかる本の中の数値を見ても、上の1.5Mbpsは下から二番目の遅さ。1Mbps以下だとさすがに遅いらしいのですが、この結果もなかなか遅いようです。

参考までに、もう一枚使っている現役のOCNモバイルONEのSIMの速度はダウンロード速度(下り)が1.0Mbps、アップロード速度(上り)が3.3Mbpsでした。こちらも遅いか(;^ω^))

とりあえず1か月試しに使えます。

GMOとくとくBB SIM powered by BIGLOBEを申し込んでみた過去記事にも書いたのですが、今は10000名を対象にしたキャンペーンで5月31日まで無料でお試しができます。

上に書いたように速度テストの結果はあまり良くなかったのですが、ゴールデンウィーク中という事もあるのか繋がらないことも多かったです。

でも数日使ってみるとわかることもあると思うので、もうしばらく使ってみようと思っています。

タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付

DTI

DTI SIM 半年間無料キャンペーン

 

今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!

半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。

イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!

今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^

イオンモバイル

格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。

ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。

月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!

mineo

au系回線でも使える格安SIMです!

ドコモの端末、auの端末、SIMフリーの端末で使える便利さがありますね。

総合ランキングではイオンモバイルに次ぐ2位にランクイン。

値段・速度のバランスがよく、ドコモとauの2回線に対応しているのが高評価ですね!

 

   

 - タブレットと格安SIM ,