WiFi接続が遅いと感じたときにチェックしたいルーターの話。
1年前くらいだったか、近所の人の家に行って同じプロバイダー(インターネットサービスプロバイダーの略、ネット接続のサービスを提供している)なのに接続速度が全然違う!と言ったことがありました。
原因を考えてみると、無線LANのルーターが違うとのこと。
それで今回は、Wi-Fiでのネット接続が遅い時には、ルーターをチェックしてみて欲しい!という話です。
ルーターの性能の差
外部からの回線を、無線(ワイヤレス)に変換してくれるルーター。
同義語に、「無線LANルーター」「WiFi親機」「ワイヤレスルーター」などがあります。これらは全部同じものを差しています。
でも性能の面では速度に差が出るんです。
むずかしい話は他の方がしてくださっているので、簡単にわかるように説明すると、無線LANのルーターにはいくつか規格があります。
その規格が最新のものであると、ネット接続の速度が速くなります。古いものはネット接続が遅いわけです。
それで、ルーターはどれも同じではないので、ルーターを変えるとWiFiが繋がりやすくなったりスピードが速くなったりします。
古いルーター | 新しいルーター | |
値段 | 安い | 高い |
スピード | 遅い | 速い |
つながりやすさ | つながりにくい | つながりやすい |
すごくざっくりですが、こんな感じの特徴ととらえてもらえばよいと思います。
性能が違うので値段も違う
もしかして今の無線LANルーターを買った時に、「家でタブレットが使えればいいや」と思って安いルーターを買いませんでしたか?
僕はその人の一人で、とりあえず使えればいいやと思って安いルーターを買いました(笑)
でも今後悔しているのは、安いルーターだったので接続速度が遅く、繋がりにくいということ。本当に実感します。
確か2年前くらいに買ったのですが、当時で3000円くらい。家電量販店で一番安いルーターでした。
サイズも小さくて、今思うと「これじゃあ電波届かないな・・・」ということ。
もし、家で繋がりやすいWi-Fiの環境が良いという事であれば、安いルーターに注意してください。「値段の違い=ルーターの性能の違い」であることが多いです。
それで、WiFiが遅かったら、ルーターを買い替えることを検討してみるといいと思います。
どんなルーターがいいかは最新情報でまたいずれ書きたいと思っています^^;
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!