Chromeでマルチタッチジェスチャを使う方法
今回はWindows10関係の内容です。
今使っているX205TAは、Macのようなマルチタッチバッド(トラックパッド)が使えるので非常に便利なのですが、ブラウザの「戻る」「進む」がSafariでやっていたように2本指のフリックでできない問題がありました。
でもChromeで2本指のマルチタッチジェスチャが使えるようになったのでご紹介します。
Chromeの拡張機能:Swipe Gestureを使う
OS Xに似たジェスチャをChromeでも使えるようにする拡張機能です!
これはもともと、MacBookにBootcampを使ってWindowsをインストールした際に、トラックパッドを使って戻ると進むをできるようにしたアプリらしいのですが、X205TAでも使うことができました。
最近のタブレットはすべてマルチタッチに対応していますが、ノートパソコンのタッチパッドがマルチに対応しているのは数が多くないはずです。
その点、このアプリを使えば2本指でのジェスチャをChromeのブラウジングに使えるのでとても便利でした。
設定を変えて「進む」を「閉じる」にするとベター
Chromeの拡張機能として、そのまま使えるものではあるのですが、個人的には「設定」→「拡張機能」→「Swipe Gestureのオプション」から設定画面を開いて、「Forward(進む)」となっているのを「Tab close(タブを閉じる)」にした方が使いやすい気がしました。
戻るは使うんですけど、進むはそこまで頻度が高くないので閉じるにした方がいいかなという感じです。
ちなみに、2本指ジェスチャのななめフリック(Diagonal Gestures)は感度が悪いのか使い物になりませんでした。
他のアプリでも使うにはWindows10アプリが必要
マルチタッチに対応したタッチパッドを使っている場合、Chrome以外でも二本指のジェスチャを使いたいと思います。
でも今回のはChromeだけ・・・。
WindowsアプリでX205TAのSmart Gestureをもっと使いやすくするアプリがあればいいのですが(;^ω^)
タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付
DTI
今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!
半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。
イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!
今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^
イオンモバイル
格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。
ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。
月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!