Windows10で数分すると画面が消えてしまう問題対策

最近Windows10を使っていて、少し不便だと思うことがありました。

それは、画面が消える時間を10分に設定しているのに、なぜか1分~数分すると画面が消えてしまう現象

しかも、画面オフだけでなくなんだかスリープっぽい状態になっているのです。

今回は僕のノートパソコン(Lenovo Thinkpad E450)で発生したバグのような問題に対処する方法をシェアいたします。

電源オプションの深い位置にスイッチがありました

コントロールパネル⇒ハードウェアとサウンド⇒電源オプション⇒プラン設定

ここまでいくと、ディスプレイの電源を切る、という項目があります。

ここは切りたい時間を設定しておけばOK。僕は10分にしてあります。

そのあと、下にある詳細な電源設定の変更を選択。

すると電源オプションが表示されるので、この中で「Intel CPPC Energy Efficiency Settings」を選択。

windows10画面がすぐ消える

画像クリックで大きくなります。

この中の「Enable Energy Efficient Optimization」「Disabled」に変更。

これで、先ほど設定した画面が消える時間までしっかり持つようになります。

いったいこの深い設定項目は何なのか…と思うのですが。

もし、Windows10を使っていて、画面がすぐ消えてしまうとか、数分するとシステムがスリープ状態になってしまうという時にはこの項目をチェックしてみてください。

全てのパソコンでないかもしれませんが、解決することを祈っています!

タブレットで使いたい!格安データSIMカード番付

DTI

DTI SIM 半年間無料キャンペーン

 

今現在一番安く格安SIMを始められるのがDTI!

半年間無料で使えるSIMはこれだけ。最初に事務手数料だけ払う必要はありますけどね。

イオンモバイルはずっと安いですが、この半年について言えばDTIが一番安いでしょう!

今使っているスマホに使ってもいいかもしれないです^^

イオンモバイル

格安SIMがまるごとわかる本(晋遊舎)で22ブランド中総合ランキング1位のSIMです。

ブランド力もあるイオン系列のイオンモバイルなら、値段もサービスもばっちりです。

月額480円~始められる価格の安さや、最低利用期間が無い点もバランスがとれていますね!

mineo

au系回線でも使える格安SIMです!

ドコモの端末、auの端末、SIMフリーの端末で使える便利さがありますね。

総合ランキングではイオンモバイルに次ぐ2位にランクイン。

値段・速度のバランスがよく、ドコモとauの2回線に対応しているのが高評価ですね!

 

   

 - 管理人の考えたこと